農水コンソーシアム
会員お申し込み

Apply to The Consortium

一緒に「食」と「エネルギー」の未来について考えていきませんか?

農水一体型サステイナブル陸上養殖共創コンソーシアム (通称: 農水コンソーシアム)は、「資源循環型共生社会実現に向けた農水一体型サステイナブル陸上養殖のグローバル拠点」における拠点ビジョンを実現するため、会員の相互協力支援活動を行っています。

詳しくはこちら

(右手から)木暮一啓 理事、西田睦 学長、島袋亮道 特命教授
(右手から)木暮一啓 理事、西田睦 学長、島袋亮道 特命教授
農水一体型サステイナブル陸上養殖共創コンソーシアム (通称: 農水コンソーシアム)

コンソーシアムメンバー加入の流れ

  • 参加申し込みを送信
  • 事務局が確認後、お電話またはメールにてご連絡
  • 申込書の提出
  • コンソーシアムメンバー加入

会員お申し込みフォーム

農水コンソーシアムへの参加をご希望の方(企業・団体さま)は、下のフォームより必要事項をご入力後、農水コンソーシアム会則とプライバシーポリシーにご同意のうえ、送信してください。

お申し込み後、7日以内に事務局よりご連絡がない場合は、下記へご連絡ください。

サステイナブル陸上養殖拠点
琉大COI-NEXT事務局(研究推進機構共創拠点運営部門)

TEL : 098-895-8932(窓口:研究推進課共創拠点係)

受付時間 : 月 – 金 9:00 – 17:00(土日祝日除く)

…は必須項目です。

お名前
ご所属
役職
メールアドレス
電話番号
備考欄
農水コンソーシアム会則 ダウンロードはこちら

(名称)

第1条 本会を「農水一体型サステイナブル陸上養殖共創コンソーシアム」と称する。

(目的)

第2条 本会は、国立研究開発法人科学技術振興機構による「共創の場形成支援プログラム」に採択された「資源循環型共生社会実現に向けた農水一体型サステイナブル陸上養殖のグローバル拠点」(以下「拠点」という。)における拠点ビジョンを実現するため、産官学の連携による活動と異分野融合を通じて、必要な研究開発・市場開発を推進することを目的とする。

(活動)

第3条 本会は、前条の目的を達成するため、次に掲げる活動を行う。
(1)農水一体型サステイナブル陸上養殖に関する研究開発・市場開発の推進
(2)会員の相互協力の推進
(3)その他前条の目的を達成するために必要な活動

(会員)

第4条 本会は、別紙の団体を会員として構成するものとする。ただし、申出があった場合は本会から退会できるものとする。

(組織)

第5条 本会に本会を代表する会長を置き、拠点の管理責任者をもって充てる。

(総会)

第6条 総会は、会長が招集し、本会則の変更及び本会の活動の重要事項を協議する。
2 総会の議長は会長をもって充てる。ただし、会長が不在のときは、あらかじめ会長の指名する者が議長を務める。
3 総会は、会員の過半数の出席がなければ成立しない。
4 総会の議事は、出席会員の過半数の議決を持って決定する。賛否同数のときは、議長がこれを決定する。
5 総会は、議長の判断により電子メールによる協議に代えることができる。

(部会)

第7条 本会は、次の各号に掲げる部会を置き、専門的な事項を協議する。
(1)海洋生物養殖システム部会
(2)サステイナブルエネルギー部会
(3)農水物質循環システム部会
(4)ITスマートシステム部会
(5)ビジネス社会実装部会
2 部会は、参加を希望する会員で構成する。
3 部会の部会長は、会長が指名する。
4 部会は、部会長が必要に応じ招集する。
5 部会長は必要があると認めるときは、第2項に掲げる者以外の出席を求めることができる。

(事務局)

第8条 本会の事務を処理するため、事務局を拠点の管理責任者の下に置く。

(会費等)

第9条 本会は、会費を徴収せず、財産を保有しないものとする。

(解散)

第10条 本会は、総会の決定をもって解散する。

(会員の除名)

第11条 会員が次の各号のいずれかに該当するに至ったときは、総会の決議によって当該会員を除名することができる。
(1)本会則その他の規則に違反したとき。
(2)本会の名誉を毀損し、又は目的に反する行為をしたとき。
(3)暴力団等反社会的勢力である事が判明したとき。
(4)その他除名すべき正当な事由があるとき。

(補則)

第12条 この会則に定める条項のほか、本会の運営に関し必要な事項は、会長が別に定める。

附則

この会則は、令和3年9月19日から施行する。

プライバシーポリシー

本サイトは、サイト利用者の個人情報保護に細心の安全管理を行います。その扱いにあたっては、法令を遵守し、本サイトの保有する個人情報の適切な管理のための措置に関する規則とともに、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

個人情報の取得・保有について

本サイトは、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得いたします。
収集した個人情報は、本事業の遂行上必要な場合で、その特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えての保有はいたしません。

個人情報の取扱い

本サイトは、個人情報を利用者である皆様の同意を得ることなく、守秘義務契約を締結した業務委託先以外の第三者に開示することはありません。
ただし、以下の場合はその限りではありません。

  • 利用者の事前の同意・承諾を得た場合
  • 法令による開示、または裁判所及び警察等の公的機関から開示要請があった場合

個人情報の管理について

本サイトは、保有する個人情報の外部への流出、情報の紛失、破壊、改ざん及び不正侵入等の危険に対し、適切な安全対策を実地し、利用者の個人情報保護に努めます。
また、本サイトでは、改善による利便性向上を目的として、利用者のアクセス状況を把握・分析するためにCookie情報技術を利用しています。なお、個人を特定する情報は含まれておりません。

継続的改善

本サイトは、保有する個人情報を適切に管理するために、内部規程の整備、及び適正な内部監査の実施等を通じて、プライバシーポリシーの見直しを含めたサイト運営体制の継続的な見直し・改善に努めます。そのため、本サイトの管理者は、サイトの利用条件を予告なしに変更する場合がありますので、ご了承ください。